コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
シャルール行政書士事務所
  • 業務内容
  • 料金体系
  • 業務実績
  • 私の紹介
  • 問い合わせ

お問い合わせ

  1. HOME
  2. お問い合わせ

    • 業務内容
    • 料金体系
    • 業務実績
    • 私の紹介
    • 問い合わせ

    シャルール行政書士事務所

    所在地
    〒950-0945
    新潟市中央区女池上山3-20-5
    (シャルール女池上山内)

    TEL
    025-284-3012
    090-2020-5057
    mail
    yukimasa20200810@gmail.com

    営業時間
    毎日 9時00分~20時00分

    Copyright © シャルール行政書士事務所 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • 業務内容
    • 料金体系
    • 業務実績
    • 私の紹介
    • 問い合わせ
    よろず相談
     
    お客様にとってだけでなく、相談や人のネットワークの中からお互いが向上することがあります。悩みや見えない不安が、実は経験した人にとっては悩みでも不安でもないことがままあります。「人生の扉」をちょっとだけ多く開いてきた経験や知恵が、お客様にとってちょっとでも役に立ててもらいたいと願っています。
    実現したい目標
     
    県や市町村への行政手続や制度活用は、お客様の目標を実現する手段です。効果的、効率的に活用しなければなりませんし、目標に向けて活用すべきです。 なので、実現したい目標とその可能性(将来に向けた継続性)を一緒に考えて、次のステージにつなげていきます。
    解決したい課題
     
    解決したい課題に対して、有効な支援制度を活用すべきです。また、いくつかの制度を組み合わせたり、運用や解釈を柔軟に適用するよう要請することも模索すべきです。制度は守ることも必要ですが、社会情勢の変化に対応して変えることも大切です。そんな中で、課題解決に取り組みます。
    目標や課題の明確化
     
    実現したい目標、解決したい課題が本当なのか、実は違うところに本当の目標や課題があるかもしれません。別の視点や角度から話し合うことも大切です。社会の変化もあります。そして、目標や課題を納得して対応することが、より的確な行政手続、手段に結びつきます。
    問題・トラブルの未然防止、軽減
     

    問題やトラブルが発生してから解決することと、発生させないこと。「発生させないこと」がズーっと気力も労力も少なくすみます。災害復旧より防災です。ただ、その場やその時にならないとなかなか動かないのが普通。何か不安や不満があったらまず、相談や話し合い。初期消火が大切です。

    地域経営(地域活性化)
    地方では、特に、高齢化や少子化、過疎化等が進み、いろいろな問題(将来への不安)が発生しています。地域の皆さんと解決策を考え、行政を活用し動かすことも大切。課題も解決策も現場(地域)にあります。しっかりと話し合って、地域の強みと弱みを明確にし、強みを伸ばし活用し、弱みを解決するお手伝いをします。
    行政対応(ポイント明確化)
     

    行政への向き合いは、遵法性や手続の適格性はもちろんですが、市民ニーズや社会情勢の変化を的確に伝えることが、有効な行政事務処理につながります。行政制度も常に時代の変化に順応していくことが本来の姿ですから、そういった視点が大事なポイントになります。

    企業経営(経営サポート)
    にいがた産業創造機構での経験やネットワークを活かして、企業経営を人的、資金的にサポートします。また、経営変革や業績向上に向け、企業経営のプロフェッショナルのご紹介や活用支援についてもお手伝いします。新潟県の企業の元気を、スタッフやユーザー、社会の元気につなげます。
    組織運営(人材育成や活性化)
     
    組織の活性化やスタッフのやりがい、組織の仕組みの改革が団体や企業の事業活動の向上につながります。現状からの大きな変革は難しいですが、常に意識し、一歩ずつでも取り組むことが大切です。ちょっと昔ですが「チーズはどこへ消えた」(スペンサー ジョンソン著)は真理かもしれません。
    その他(人的ネットワーク紹介等)

     

    なんでも「得意」はなんでも「不得意」かもしれません。たくさんの意見は「1+1≦2」かもしれません。人的ネットワークを活用し、視点を変え、価値観を変えた意見を聴くことも大切です。新しい発見と進むべき方向がきっと見つかります。自分の考えがもっと明確になります。

    許認可申請
    国や県、市町村や公益団体等の許認可は公的目的(公平性や適格性)だけでなく、地域課題解決といった政策的意味合いもあります。そんな政策の目的と整合性のとれた、社会情勢の実態にあった理由や理論立ての申請が重要です。許認可もお客様の目的実現や課題解決に向かうよう、知恵を絞った申請が成果を生み出します。
    補助金等申請
    補助金制度等は国や県、市町村等の社会経済情勢の課題解決に向けた政策のツールです。企業と行政のニーズが上手く噛み合うことが円滑な補助金決定等につながります。同じ企業ニーズでも、何を求め、企業として何を社会に還元するか、申請のポイントで異なることもあります。
    各種届出

     

    行政届出は、ひとつの手続きの区切りですし、お客様の目標実現や課題解決の必要要件です。また、将来的なトラブル防止でもあります。正確性に加え、いろいろなケース(今後の展開等)を意識した書き方が大事です。効果的、効率的な届出事務を目指します。
    行政書士紹介
    行政手続きも様々です。豊富な知見や知識、経験、たくさんの事例を解決してきた専門分野に精通した仲間がいます。様々な分野全てに自信をもった助言は難しいです。お客様からの相談を踏まえ、目標や課題を明確化にしたうえで、経験豊富な行政書士や他の士業の皆さんに引き継ぐこともいたします。
    ネットワーク製作・活用
    ネットワークでのつながりは人的ネットワークづくりの第一歩。具体的活動のきっかけになります。無料で利用可能な「マイビジネス」「フェイスブックページ」等の有効活用。ビジネスもパーソナルもつながります。経費をかけるまえにチャレンジしてみませんか。私のSNS経験から楽しい発信をサポートします。
    自分史作成

     

    終活等の活動が注目されています。次の世代(子や孫)につなぐことも人生の大きな役割です。相続や遺言、事業承継等はもちろん大きな終活ですが、自分の歴史をつなぐことは、将来だけでなく今の生活を豊かにすることです。自分を見つめることでもあります。それが、相続や遺言、事業承継等に+αにもなるかもしれません。
    アパート経営

     

     

     
    今、「シャルール女池上山」というアパートを経営しています。60歳過ぎての経営ですが、自宅建替えや税金対策だけでなく、人生の張り合いにもプラス効果を実感。不動産管理会社やハウスメーカーと連携した新しいオーナーの可能性も一緒に考えましょう。
    パソコン操作

     

     
    パソコンは今や社会の必需品。年齢も地域も関係ありません。でも、使い始めの不安や、便利さの実感、トラブルへの不安等があるのも事実(お年寄りは尚更)そんなときに一緒に乗り越えて、一緒に活用しましょう。難しい専門的知識はありませんが、上手く活用するノーハウをお伝えします。